2023年02月

    1: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 23:06:39.93 ID:WYNBWYcmd
    の中に通算で負け越してる奴がいるらしい

    引用元: ・小川、今永、青柳、戸郷、大瀬良、大野雄←こいつらwwwwwwwwwww

    【小川、今永、青柳、戸郷、大瀬良、大野雄←こいつらwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: それでも動く名無し 2023/02/25(土) 18:05:37.40 ID:WGgEIXn90
    対外試合の打撃成績(4試合)

    引用元: ・【悲報】広島東洋カープの打線、ガチでヤバい

    【【悲報】広島東洋カープの打線、ガチでヤバい】の続きを読む

    1: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 11:34:01.76 ID:2r+Qj/VT0
    【広島】矢崎拓也が離婚公表「隠すことでもない。(離婚の)イメージが変われば」登録名変えず

     結婚もファンの大きな関心事のひとつ。昨年末に結婚を発表した広島森下も、今年の名鑑から当然「既婚」となった。一方で、矢崎は「既婚」から「未婚」という表記に変わった。18年1月に一般女性と結婚し、翌年から姓を「加藤」から「矢崎」に変えた。だが、結婚から5年がたった昨年1月、離婚に至ったという。選手は結婚を発表するが、離婚を発表する選手はあまりいない。

     「隠すことでもないですし、コソコソしたくない。“離婚”というとネガティブに捉えられるけど、僕たちは今でも連絡を取り合っているし、お互いがお互いの進む道を応援している。(離婚の)イメージが変わればいい」

     きっと、反響はあるだろう。明かさずにいることだって、できた。ただ、結婚を発表したのなら、離婚も隠すことではない。今でも元妻だけでなく、家族とも連絡を取り合っている。両家と話し合い、登録名は今後も「矢崎」のままプレーする。後ろめたい思いはまったくない。「悪いことをしているわけでもないので、自分じゃないところから変な形で伝わるよりいい」。6平方センチ内の名鑑情報が変わっても「矢崎拓也」が「矢崎拓也」のままなのは、登録名だけではない。【広島担当 前原淳】

    引用元: ・【広島】矢崎(加藤)、離婚

    【【広島】矢崎(加藤)、離婚】の続きを読む

    1: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 14:23:03.20 ID:26gUVJVy0
    午後から行われた東北楽天ゴールデンイーグルスとの練習試合。先発を任されたのは、対外試合初登板となるドラフト5位・河野でした。先頭の辰巳から幸先良く見逃し三振を奪いますが。
    続く2番・山崎のこの当たり。不運な形でランナーを許します。
    しかし続くバッターの2球目

    “坂倉の強肩でランナーを刺し“、

    初回を無失点に抑えると。
    次のイニングでは、パ・リーグを代表する強打者・浅村から見逃し三振。
    2回を投げ無失点と、即戦力右腕が結果を出しました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8594ddcb6638699069fda44da8352bd08c3cd6f8

    引用元: ・【朗報】広島の即戦力ドラ4河野くん、なかなか良さそうwwwwwwwwwwwwwww

    【【朗報】広島の即戦力ドラ5河野くん、なかなか良さそうwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2023/02/20(月) 21:51:00.04 ID:7wxIXAGx9
    2023/02/20 18:25

     プロ野球界の中心勢力として、各球団にスター選手がそろっていたのが「88年世代」だった。2021年の東京五輪では田中将大、大野雄大、坂本勇人、柳田悠岐の4選手が選ばれ、金メダル獲得に貢献した。

     だが、今回のWBCで侍ジャパンに選出されたメンバー30人の中に、彼らの名前はない。坂本、柳田はシーズンに向けてのコンディション作りに専念する意向を示し、出場辞退。田中は出場に前向きな姿勢を示していたが、代表から漏れた。

     スポーツ紙デスクは「黄金世代と呼ばれてきた1988年生まれの選手たちも34歳。選手としてのピークを越えた感が否めない。巨人で不動の遊撃手だった坂本勇人は昨年ケガで3度戦列を離れている。攻守で実力は抜きんでているが、今年も故障でシーズンを完走できないと、若手成長株のドラフト4位・門脇誠、中山礼都にポジションを奪われる危機になる。昨季途中にメジャーから復帰した秋山翔吾も定位置が安泰とは言えない。西川龍馬、野間峻祥と能力の高い2人のチャンスメーカーに加え、内外野を守れる上本崇司、堂林翔太、若手の末包昇大、中村健人、大盛穂と力のある選手がいる」と指摘する。

     個人成績を見ると、下降線をたどっている選手が多い。柳田はレギュラーに定着した2013年以降で昨季は自身ワーストの打率.275と爆発力を欠いた。24本塁打、79打点も納得できる数字ではない。田中はヤンキースで6年連続2ケタ勝利を挙げ、20年オフに楽天に復帰して大黒柱として期待されたが、21年が4勝9敗、昨年が9勝12敗と2年連続負け越し。打線の援護に恵まれない登板が少なくないことを加味しなければいけないが、悔しいシーズンが続いている。NPB最高額だった推定年俸9億円から大幅ダウンとなる推定年俸4億7500万円で昨オフに1年契約を結んだ。

     年齢を重ねると、コンディション作りが難しくなってくる。広島で正捕手を務めていた曾澤翼は昨季98試合出場にとどまり、打率.207、3本塁打、33打点。三塁を守っていた坂倉将吾が今季は捕手に専念するため、立場が一層厳しくなった。

     また、DeNAから巨人にFA移籍した梶谷隆幸も度重なるケガでリハビリ生活が続き、昨季は1軍出場なし。外野の選手層が厚みを増し、レギュラーを奪い返すのは容易ではない。まずは体を万全状態に戻さなければいけない。今年はFA移籍の選手で異例となる育成契約を結び、再スタートを切った。

     このまま、世代交代の波にのまれるのか――。この懸念に、テレビ関係者は「まだまだ彼らはチームの主力ですよ」と否定的な見方を示す。


    「坂本、秋山はコンディションが整えば復活するでしょう。DeNAの宮崎敏郎、今年の開幕投手が決まったロッテの石川歩はコンスタントに安定した成績を残している。西武の守護神・増田達至、ヤクルトのセットアッパー・石山泰稚も首脳陣の信頼が厚い。スポーツ医学、トレーニングの発達で選手寿命が延びています。一昔前だったら34歳はベテランですが、今は違います。ダルビッシュは36歳ですが、メジャーでバリバリ投げている。『88年世代か』の選手たちはまだまだ老け込む年ではないですよ。ここが踏ん張りどころです」

     海の向こうでは、21年9月に右肘の内側側副靱帯再建手術(トミージョン手術)を受けた前田健太(ツインズ)が完全復活を目指す。メジャーからロッテに戻ってきた澤村拓一はリリーバーでどんな活躍を見せてくれるか。「88年世代の逆襲」が楽しみだ。(今川秀悟)

    https://dot.asahi.com/dot/2023022000048.html
    https://dot.asahi.com/S2000/upload/2023022000048_1.jpg

    引用元: ・【野球】坂本勇人、秋山翔吾はレギュラー確定ではない?正念場迎えた「88年世代」たち [Ailuropoda melanoleuca★]

    【【野球】坂本勇人、秋山翔吾はレギュラー確定ではない?正念場迎えた「88年世代」たち】の続きを読む

    このページのトップヘ